ノートの上のペン ビジネスコラム

ご好評につき、オーナー企業経営者に向けて毎週月曜日にコラムを発信しています。

ビジネスコラム

たとえ父親、身内でも同じ 経営者の35の秘訣 その27 (2014年1月7日)

~たとえ父親、身内でも同じ~ 社内の抵抗勢力で最も強力なのが父親であることが多いものです。 次に兄弟であったり叔父であったり、いわゆる身内がとても頑固な抵抗勢力だと いうこともとても多い話です。 この場合もこれまでと全く同じで安易な…

詳細はこちら

ビジネスコラム

非を素直に認め謝罪する 経営者の35の秘訣 その26 (2014年1月6日)

~非を素直に認め謝罪する~ 今回は抵抗勢力だけでなくすべての社員と向き合うときにも言えるポイントについて お話しします。 それは、自分に明らかに非があり責任があると確信するときには素直に認め謝罪するという ことです。 経営者は万能で…

詳細はこちら

ビジネスコラム

社内政治を許さない 経営者の35の秘訣 その25 (2013年12月27日)

~社内政治を許さない~ 今回は、経営者が社内抵抗勢力との闘いにおいて気を付けなければならない4つ目の ポイントをお話しします。 それは抵抗勢力である社員たちに社内政治をさせないということです。 抵抗勢力だと思われる社員のなかでもリー…

詳細はこちら

ビジネスコラム

最終決断はすべて自分 経営者の35の秘訣 その24 (2013年12月26日)

~最終決断はすべて自分~ 今回は社内の抵抗勢力に向き合うときの3つ目のポイントについて書いてみます。 前回までに社内の抵抗勢力である社員と向き合うときには真っ正面から一対一で向き合うこと、 そして決して安易な妥協をしてはならないとい…

詳細はこちら

ビジネスコラム

安易な妥協はしない 経営者の35の秘訣 その23 (2013年12月25日)

~安易な妥協はしない~ 社内の抵抗勢力との向き合い方について今回は2つ目のポイントについて書かせていただきます。 どの会社にもどんな組織でも知らぬ間に沢山の抵抗勢力が生まれています。 気がつくと自分自身もそんな抵抗勢力の1人ではなか…

詳細はこちら

ビジネスコラム

正面から向き合う 経営者の35の秘訣 その22 (2013年12月24日)

~正面から向き合う~ 今回から7回は社内のいわゆる抵抗勢力とどう向き合っていくのかということについて 書いてみます。 どんな会社にも保守的で頑固で独りよがりな人間がいるものです。 新しい試みや何かを変えようとすることに極端な拒否、拒…

詳細はこちら

ビジネスコラム

全社員が主役 経営者の35の秘訣 その21 (2013年12月20日)

~全社員が主役~ 会社は社員の意識レベルが上がれば活性化します。 経営者は社員が主体性と自主性を持って考え行動出来るよう促す必要があります。 そのための仕組み作りに取り組まねばなりません。 経営者ができる事はこれまでにも書いたように…

詳細はこちら

ビジネスコラム

1対1のコミュニケーションに拘る 経営者の35の秘訣 その20 (2013年12月19日)

~1対1のコミュニケーションに拘る~ 日々忙しい中小企業経営者にとって、社員とのコミュニケーションをこまめに取る事は難しい事 かもしれません。 まして1人1人の社員とのコミュニケーションを一対一でとる時間を作るというのは非常に難しい…

詳細はこちら

ビジネスコラム

社員を認める 経営者の35の秘訣 その19 (2013年12月18日)

~社員を認める~ あなたはあなたの会社の社員を認めていますかと問い掛けられ、はいと答えられる社長は少ない だろうと思います。 経営者にとって自社の社員を認めるという事は意外と難しいものです。 特に中小企業経営者にとっては難しいかもし…

詳細はこちら

ビジネスコラム

スマートな質問をする 経営者の35の秘訣 その18 (2013年12月17日)

~スマートな質問をする~ 人が誰かに質問をする意味は2つあります。 1つは質問をすることで自分の疑問に答えをもらうことです。 もう一つは質問をすることで相手に考えさせ自ら答えに気付かせることです。 世の中にはたくさんの問題が山積され…

詳細はこちら