「番頭」養成塾始めます (2012年6月15日)

敬天愛人箚記

敬天愛人語録にもどる

中小企業経営者の悩みの一つが、右腕が欲しい、右腕になる者がいないということです。
わたしが言う右腕とは、後継者ではなく、いわゆる「番頭」さんです。

後継者と右腕の違いについては又の機会でお話しします。
ここで言うのは、「番頭」でも「大番頭」を持とうという話です。

かつて、わたしには、本社に一人と子会社に一人の右腕と呼べる幹部社員がいました。
わたし自身は後継者で30歳から社長をしていました。

そのころの一番の悩みが、誰か頼りになる社員がいないものかということでした。
残念ながら、当時は親父からの古参社員ばかりで、しかも親類縁者が多くいました。

当時、30年くらい前の話ですが、わたしの会社はすでに20億円程度の売り上げをしていました。
田舎ではそこそこの企業でした。

わたしが大学を卒業して入社したときには、社員28名位だったと思います。
親父が社長で、ナンバー2がいなく、営業部長が最高幹部でした。

その営業部長はわたしの従兄でした。
よくある話で、親父は身内をたくさん会社に入れていました。

彼らの出来が良ければよかったのですが、どうも社外でも社内でも評判が芳しくありませんでした。
そんななか、入社3年目でわたしは自分で専務職に就きました。

当初は、社内では四面楚歌の状況で、誰一人として相談に乗ってくれるものもいませんでした。
それ以来、30歳で社長になり、長い間、誰か右腕になってくれる人がいたらと、いつも思っていました。

社内の人間を引き上げ幹部に登用してみたものの、それらしい働きができません。
わたし自身が社員を育成できなかったのも事実です。

若くして社長になったわたしは、なによりも社外で取引先での評価を貰おうと必死でした。
社員とのコミュニケーションを疎かにしたのもわたしの間違いでした。

そんなわたしに右腕となる社員が出来たのは、その後20年近く経ってからの話です。
ひとりは知人の紹介で、ある商社で支店長をしていた方でした。

もうひとりは、ある大手企業の子会社を株式譲渡してもらったときのプロパーの方でした。
その二人を得たときの喜びはとても大きなものでした。

なにしろ、長年、文字通りひとりで経営してきたものですから、心から信頼できる社員を得た嬉しさは、未だに忘れることができません。

惜しむらくは、あまりにも二人との出会いが遅かったことです。
二人と出会った4,5年後に会社が倒産しました。

もう少しはやく出会いたかったと、今も悔しい思いがしています。

わたしの不徳の致すところとはいえ、彼ら二人にもっと活躍の場を与えてやりたかったと思いますし、もっと長く彼らとビジネスがしたかったと、しみじみ思います。

そんなわたしの想いがあり、少しでも世のなかの経営者の方々のお役にたてばという気持ちで、この度、「番頭」養成塾、始めます。

—————————————————————————

向こう3年で、子息に継がせたい社長

   経営者と後継者のコーチだからできる

   親から子への事業継承コンサルティング

  ビジネスデザイナー・エグゼクティブコーチ

         大石 吉成

  ビジネス・イノベーション・サービス(株)

   東京都台東区台東4丁目22の5

   TEL 03-6803-0314

    a href=”http://mbp-tokyo.com/innovate-s” target=”_blank”>マイベストプロ東京